一人のカメラ少年の夢から
業界最大手Canon(キヤノン)の始まり

世界に通用するカメラメーカーとしての発展を遂げたCanon(キャノン)。
その成功の裏側にはどんな歴史があったのでしょうか。
ここでは、知られざるひとりのカメラ少年の歩みとともに、革新的な技術開発、オールドカメラのモデル展開や企業努力を紐解いてご紹介します。

業界最大手カメラメーカーは、一人のカメラ少年から始まった。

広島は福山の少年吉田五郎は、小学生の頃からカメラを分解しては組み立てるという早熟なカメラ少年で、夢が膨らみ福山中学の学業半ばにして上京、映画の世界へ流れ着きます。

仕事で上海に足を運ぶ吉田は、アメリカの商人に「日本は素晴らしい軍艦をつくれるんだから、カメラみたいな小さなものつくれないはずがない」とからかわれ、一念発起。1932(昭和7)年に輸入開始間もないライカのII型を購入すると、翌年にはその模倣品を携えて、山一證券で大口証券を扱う義弟の内田三郎に製造事業化を持ちかけます。最初はまったく興味を示さなかった内田でしたが、知遇を得ていた実業家鮎川義介の、資源が少ない日本では光学精密機械が有望との事業観にふれ、精機光学研究所を立ち上げます。

吉田は、その年のうちに国産初の35mmフォーカルプレーンシャッターカメラ、カンノン(Kwanon)を試作。結果発売はされなかったものの、翌年34(昭和9)年に雑誌アサヒカメラに4回の広告をうっています。

研究所は二人の人脈で協力者を増やしていきます。しかし、販売にこぎつける製品は一向に完成しません。不信が募る内田は、自身では技術畑のことが理解できないため、外部評価ということで、光学兵器の専門家で小西六本店(のちのコニカ)で航空写真機国産化に携わった、山口一太郎大尉を招きます。吉田と山口は折り合いが悪く、使途不明金の濡れ衣を着せられ吉田はわずか一年で研究所を去ることになってしまいます。

吉田が去った研究所では手作りの試行錯誤から、設計図に従って試作する手法へと転換。日本光学工業(のちのニコン)の協力も得て、36年(35年とも)に日本初の高級35mmカメラ、キヤノン標準型が発売されました。レンズは民生用としては初めて使われるニッコール5cm F3.5。販売契約を結んでいた近江屋写真用品のブランド名、ハンザを冠して、ハンザキヤノンとも呼ばれました。

本格カメラを身近に

本物を追求し続けたモデル製品たち
キヤノンSII
戦後1946年発売

アメリカのライバルメーカーが発売したミラーレスカメラ、ライカLマウントに着目して誕生しました。瞬く間に人気となり、食糧などの援助物資の見返り品として、当時の駐留軍人へのアメリカ輸出の花形となります。

一眼レフカメラ
1987年発売

EOS650でスタートした、画期的とも言えるオートフォーカス一眼レフカメラEOS シリーズ。従来調整が必要なシステムを全て新開発した電子マウントを採用し、実現不可能だったレンズなどを世に送り出し、業界を驚かせました。

キヤノンF-1
1971年発売

当時最大手のニコンに並んだとまで言われる高性能のプロ用マニュアルフォーカス一眼レフカメラを発売します。180を超える調整機能を自動化したシステムも魅力的でした。中でも連写性能などはオリンピックの公式カメラに認定されたほどです。

他のどの会社よりも先駆けて、実に多くの商品展開を打ち出し、細部にも先進技術を取り入れるなど抜け目のない姿勢を貫いていました。

業界最大手となった大きな理由とは

本格的なプロ仕様

プロの使用に耐える耐久性と環境性能を備え、レンズやフィルター含め180を超えるアクセサリを細かな調整不要で使えるシステムなど、本格的な性能のカメラを多くの人々の手に届け続けることを継続し続けました。

価格・機能・軽量化して大衆へ

EOS Kissシリーズの功績が大きいでしょう。1993年に発売された人気モデルは、初心者向けに軽量の小型で低価格。その後2003年デジタルカメラを登場させ、カメラユーザーを爆発的に増加させました。

本格使用のカメラの性能を大衆化させたことにあります

カメラの未来を背負って
長く愛され続けるCanonを代表するモデル

EOSシリーズ

・1989年
フラッグシップモデルEOS-1
低輝度条件にも対応できる高感度性
動体予測フォーカス性能
・1994年
EOS-1N
・2000年
EOS-1V 最後まで完売
・2001年
EOS-1Dデジタル一眼レフのフラッグシップモデル
APS-Hサイズ撮像素子を採用
415万画素
2016年EOS-1D X Mark IIまでデジタルEOSのフラッグシップモデル10機種

なにかとニコンとライバル関係に見られるキャノンですが、双方の個性にははっきりとした違いがあります。

ニコンとキヤノンの明確な違い

ニコン

ニコンが自然の色合いを追求していると言われています。
・機能面が強い→操作側◎
・黒色の表現に強い→風景◎
・見た目に近い→記録用◎

キヤノン

キヤノンは見た目の美しさを追求しているといわれます。
・白飛びに強い→ポートレート◎
・オートフォーカスが速い→スポーツ写真◎
・製品ラインナップ充実→カメラ入門者からプロまでシェアが広い

今後も他社とキャノンが切磋琢磨し、進化し続けるカメラから目が離せませんね。

買取実績